MENU

BLOG
マーケティング

,

矯正歯科医院経営「ホームページの予約フォーム」

ネットで商品を購入しようとしていて、申込みまでのステップが多く、途中で購入をやめてしまった経験はないでしょうか? 例えば、Amazon。 ログインすれば、3ステップで商品を購入することができます。迷うことなく、次のステップに進んでいけますので、途中で購入をやめてしまうということはほとんどありません。 申込みフォームで考えさせてはいけません。Amazonで商品を購入される場合、カートに入れた後は、なにも考えずに購入されていると思います。   矯正歯科医院のホームページの予約フォームも同じです。 患者が初診相談を予約しようとした際に、スムーズに入力できる必要があります。   残念な予約フォーム 1.入力項目が多すぎる 入力項目が多すぎると、めんどくさいと感じてしまい、行動が中断する場合があります。入力するのが大変なんで、明日電話で電話で予約しよう。そして、予約の電話をする時間がなく、予約せずに去っていきます。 入力項目は、必要最低限にする必要があります。   2.入力内容が明確でない 申込みフォームにご予約、ご質問などとしてフリーでの記載を要求しているフォームを見かけます。何を入力していいのか分からないため、違うサイトに移動していきます。 何を入力してもらうのか、分かりやすい予約フォームにする必要があります。   3.日時が手入力 プルダウンやカレンダーから初診予約日時を選択できない場合、行動にブレーキがかかります。どのように記載したら良いのか、と考えてしまいますので、あまりよくありません。 初診予約日時は入力ではなく、選択できる形式が理想的です。   ぜひ、実際にご自身で予約フォームに入力してみてください。    
,

矯正歯科医院経営「患者紹介」

今週は新規開業のご相談が3件ありました。うれしいことにすべてご紹介での面談でした。   矯正歯科経営でも同じで、患者紹介は経営を安定させてくれます。では患者紹介はどのようすれば増えるのでしょうか? 良い治療をしていれば患者紹介が増えるというのは妄想です。なぜなら、良い治療をしてもらうために、矯正歯科治療のプロである先生に治療をお願いしたわけですので。   1) 母集団 開業1年目と5年目では患者紹介の数は全然違います。なぜなら、開業1年目と5年目では来院している患者の数が違うからです。まず、母集団である患者数が増えないと患者紹介も増やしようがないということになりますので、患者数が少ない時に患者紹介を増やすことに全力で取り組んでも効果は限定的になります。   2) 患者紹介の話をした率 患者紹介が多いクリニックの特徴として、積極的にスタッフが患者紹介の話をしています。会話のなかで、患者紹介の話をするポイントを見極めて、話をしていきます。 例えば、友人で矯正治療をしている人がいるかどうか聞き、そこを糸口として矯正治療を考えている人がいれば、話を切り出していきます。   (患者紹介数)=(母集団の数)×(患者紹介の話をした率)   ぜひ、意識して取り組んでみて下さい。        
,

矯正歯科医院経営「イベント開催」

夏休みに入り、縁日などのイベントを開催している矯正歯科医院も年々増えてきています。 このイベントの開催目的は、二つあります。   1. 治療中の患者との関係性の強化 コミュニケーションは、「質」×「時間・回数」から成り立っています。 患者数が多いクリニックになればなるほど、普段の診療での患者とのコミュニケーションの時間は短くなります。 治療についてのコミュニケーションは最低限とれていても、治療以外のコミュニケーションさける時間がない場合には、イベントの活用は効果的です。   イベントでは、コミュニケーションの「質」と「回数」のどちらも高めることができます。 治療での来院の場合には、治療内容を通してのコミュニケーションになりますが、イベントの場合、治療以外でのコミュニケーションになります。 そのため、塾のこと、スポーツのこと、学校のことや友達のことなど、患者のことを深く知ることができます。   また、患者のことを知るだけではなく、先生のパーソナルな情報を発信しやすいため、治療中の先生とイベントの先生にギャップが生まれてきます。   診療室ではあまり話さないようなこと、趣味や休日の過ごし方、家族のことなどを話ことで、患者との距離感は一気にちかくなります。     2. 患者紹介の促進 口コミは、ギャップから生まれます。人に話したい内容は、ねえねえ聞いて・・・というネタです。 もちろん、矯正歯科医院でイベントを開催しているということもギャップですので、口コミネタとしては十分です。   さらに効果を高めるためには、◯◯な矯正歯科医院と口コミをしてほしい◯◯な部分を事前に決めておき、イベント中になにげなく、伝えていきます。 例えば、 ・1年前から予約しないとイベントに参加できない矯正歯科医院 ・歯医者嫌いだった子供達が楽しみながら通院している矯正歯科医院 など。 「イベント楽しかったね」で終わらせずに、口コミしやすいようにこちらでお膳立てをしておくと、更に効果的です。    
,

矯正歯科医院経営「初診相談後のフォロー」

夏休みに突入し、子供の矯正治療の相談は一気に増えます。 もし、夏休みに入っても初診相談数が伸び悩んでいる場合、初診相談のみ受診し、精密検査に進まれてない患者にアプローチしてみてはいかがでしょうか?   初診相談後、精密検査に進んでない方は、 (1) すでに他のクリニックで治療を開始している (2)まだ、矯正治療を検討している のどちらかになります。   矯正治療を検討している場合、矯正治療をはじめるためのハードルをクリアできていない可能性が高くなります。 もう一度、聞きたいことがあるけど、時間が経っているので聞きにくなどの理由で、患者からクリニックにアクセスがあることはほとんどありません。   そこで、こちらから再相談のオファーをします。 1年ぐらい遡ってリストアップし、ハガキでアプローチしてみてください。 夏休みという連絡する理由がありますので!  
,

矯正歯科医院経営「アクセス解析」

矯正歯科医院のホームページ。 郊外や地方都市であれば、一般歯科からの紹介を集患の柱にされているところもありますが、都心部であれば、ホームページが集患の柱になっています。 集患の柱であるホームページであるにもかかわらず、現状の課題を分析し、対応策を常に実施しているクリニックは少ないように感じます。 もし、アクセス解析の設置をされていなければ、無料のGoogle Analyticsの設置をお勧めします。 Google Analyticsでは、様々な角度からデータを見ることができます。 昨年の7月のデータをみると、デスクトップ(PC)からのアクセスがモバイル(スマホ)からのアクセスよりも多かったですが、今年の6月のデータをみると、スマートフォンからのアクセスが多く、完全に逆転しています。   スマートフォンサイトがないクリニックは、ぜひ対応したいところです。 また、ホームページを管理されている会社との打ち合わせで、PCサイトのみではなく、スマホサイトを見ながら改善点の打ち合わせをして頂ければと思います。 アクセス解析を見る時間をぜひ確保して頂ければと思います。